【伊賀】「一富士二鷹三茄子」初夢ならぬ鍵屋ノ辻*・。いがぶらスポット調べてみました。・*
鍵屋ノ辻と言えば、荒木又衛門。
仇討で知られる場所。
*いがぶらより
この仇討は「鍵屋ノ辻の決闘」あるいは「伊賀越の仇討」とも言われています。
寛永11年11月7日(1634年12月26日)、渡部数馬が義兄である荒木又衛門の助太刀を得て、河合又五郎を伊賀国上野の鍵屋ノ辻(現在の伊賀市小田町)で仇討を成し遂げただそうです。
その舞台となったといわれているのが「鍵屋ノ辻」です。
*いがぶらより
伊賀越の仇討は日本三大仇討のひとつとされているそうです。
三大仇討といえば、有名な「一富士二鷹三茄子」というフレーズがあるそうです。
一富士・・・曽我兄弟の仇討(仇討場所が富士の裾野)
二鷹 ・・・忠臣蔵(赤穂浪士の討ち入り)(藩州赤穂浅野家の家紋が「違い鷹の羽)
三茄子・・・伊賀越仇討(伊賀は茄子の産地)
他にも、「一に富士、二に鷹の羽のぶっ違い、三に名を成す伊賀の仇討」というフレーズもあるそうです。
鍵屋ノ辻は信楽道との分岐点でもあり、【ひだりならへ みぎいせみち】と記された道標が現在も残っています。
*いがぶらより
そして、鍵屋ノ辻のすぐそばには、渡辺数馬、荒木又衛門一行が仇討の前に立ち寄り、待ち伏せに使われたとされている萬屋を再現した「数馬茶屋」があり、蕎麦とイワシで「そばでいわす」という仇討にちなんだメニューがあるそうです。
*いがぶらより
子供の頃に、鍵屋ノ辻には荒木又衛門が仇討の時に、仇の首を洗った池があり、今も水の色が赤いと聞かされたことがありますが。。。はたして本当なのでしょうか??(*^^*)
(ゆーたん)
★鍵屋ノ辻★
住所 伊賀市小田町鍵屋ノ辻1338
電話 0595-23-9103
営業時間 9:30~17:00
定休日 火曜日・大雨・強風の日
[map]三重県伊賀市小田町鍵屋ノ辻1338[/map]
ゆーたん
人気記事
-
【伊賀市】20年間の営業に幕。やじろべえ上野店が閉店してしまうそうです。
1,099ビュー -
-
-
-
号外NET他の地域
-
全国
-
北海道・東北
- 北海道
- 青森県
- 宮城県
- 秋田県
- 山形県
- 福島県
-
関東
- 茨城県
- 栃木県
- 群馬県
- 埼玉県
- 千葉県
- 東京都
- 神奈川県
-
中部
- 新潟県
- 富山県
- 石川県
- 福井県
- 長野県
- 岐阜県
- 静岡県
- 愛知県
- 三重県
-
関西
- 滋賀県
- 京都府
- 大阪府
- 兵庫県
- 奈良県
- 和歌山県
-
中国・四国
- 鳥取県
- 島根県
- 岡山県
- 広島県
- 山口県
- 徳島県
- 香川県
- 愛媛県
-
九州・沖縄
- 福岡県
- 佐賀県
- 長崎県
- 熊本県
- 大分県
- 宮崎県
- 鹿児島県
- 沖縄県
検索