【伊賀】本日午前11時に三重県より食中毒警報が発令されました!!食品の取り扱い、十分注意してください!
*三重県より
三重県より、食中毒警報が発令されているそうです(+o+)
伊賀市あんしん防災より、こんなメールが届きました!
ご加入でない方も是非ご注意ください。
7月27日午前11時に、三重県から食中毒警報が発表されました。この警報の有効期間は、48時間です。猛暑の夏、食中毒に注意しましょう。【伊賀市健康推進課0595-22-9653】
とのことです。
いよいよ食中毒に本格的に注意の必要な状態になってきましたね(・・;)
ここ数日は特に気温が上昇してますもんね・・・
食中毒警報とはなんぞや?
食中毒警報について3つの基準が設けられているそうです。
★気温30℃以上が10時間以上継続することが予想される場合
★気温25℃以上、相対湿度90%以上が10時間以上継続することが予想される場合
★24時間以内に急激に気温が上昇し、その差が10℃以上を超えることが予想される場合
この基準によって警報が発令されています。
又、食中毒警報は発令後、48時間で自然解除されるそうです。
★警報発令時の食品等の取扱い注意事項
1.台所は清潔に
ハエ・ゴキブリの駆除に努めてください。
2. 調理器具(包丁・まな板など)も清潔に
洗ったあと熱湯をかけたり煮沸したりして消毒してください。
3.調理・食事の前に必ず手指の消毒を
殺菌効果のある石けんや石けん液を使いましょう。
4.冷蔵庫を過信しないで
詰めすぎず、扉の開閉は頻繁にしないように。
庫内の清掃、消毒は週に1回はしてください。
5.生ものはなるべく避けましょう
新鮮な材料を選び、加熱して食べるようにしてください。
6.食料品を買ったら、すぐに冷蔵庫に
買った食品は短時間といえども高温のもとに置かないように注意してください。
7. 調理した食事は、早く食べましょう
ちょっとでも怪しいと思ったら、食べずに捨てましょう。口に入れるのは、やめましょう。
特に、高齢者の方、病中病後の方、お子様のおられるご家庭は、熱中症同様、十分に注意してあげて下さいね!
(ゆーたん)