【名張】今日は何の日??江戸川乱歩生誕120年!作家・江戸川乱歩、縁の場所を訪ねてみました。
10月21日は江戸川乱歩生誕120年の日にあたるそうです。
名前は知ってる、作品もいくつかは知ってる、でも、詳しくは知らないなぁ。。。?
そこで、どんな人?と調べてみました。
なばり観光ガイドによりますと。。。
日本の探偵小説を創始した作家江戸川乱歩は、明治27年(1894年)名張の町に誕生しました。
生後まもなく転居したせいで、乱歩にとって名張は「見知らぬふるさと」でありつづけましたが、晩年になってようやく名張の地を踏むことができました。
これをきっかけに、昭和30年(1955年)には名張市民の手で「江戸川乱歩生誕地」碑が建立されました。日本に探偵小説という新しいジャンルを切り開き、大衆文学の世界や少年小説の分野でも熱狂的な人気を集めた江戸川乱歩の作品は、いまも多くの読者に読み継がれています。
明治27年(1895年)10月21日
当時名賀郡役所の書記であった平井繁男の長男としてこの地に生れる
大正五年早稲田大学を卒業
同十二年処女作「二銭銅貨」を発表
以来多くの傑作を著わして日本近代探偵小説を創始しその分野を確立した
とのことでした。
ならば。。。ということで、江戸川乱歩生誕の地へ行ってきました!
初めて行ったのですが、ちょっとビックリ(+o+)
個人で観光に来た方は辿りつけるのでしょうか^^;
細い路地を入ったところで、やっと看板が。。。わかります?
こちらです
看板とおりに進むと。。。
ありましたよ石碑!
ここか?と思ったら。。。
江戸川乱歩生誕碑公園は反対側のこちら
とても静かで穏やかな雰囲気の中に生誕碑はありました。
石碑の下の部分
公園の入り口にあった看板?
生家の建物や間取りなどが詳しく説明されていました。
公園の端にある街頭です。
怪人二十面相ですね(*^^*)
見上げてみると。。。ここにまで!
公園を出て、来た路地とは逆に抜けてみました。
はたして案内板はあるのでしょうか。。。?
これだけ!?。。。ほんとにこれだけでした^^;
かなりわかりづらいところでした(>_<)
江戸川乱歩に辿り着く前に、ひやわんに追いかけられそうなところでした。
★江戸川乱歩生誕碑公園★
1枚目の看板は新町温泉斜め前
[map]三重県名張市新町221[/map]
反対側の看板は黒田豆富店角
[map]三重県名張市新町188[/map]
道案内のネコちゃん達が出迎えてくれますよ。
平日日中は静かで誰も居なくてかなりお勧めです(*^^*)
(ゆーたん)