【伊賀市・名張市】10月は「食品ロス削減月間」、10月30日は「食品ロス削減の日」です。
10月は「食品ロス削減月間」、10月30日は「食品ロス削減の日」です。
消費者庁によると、日本では、本来食べられるのに捨てられてしまう食品=食品ロスが、平成29年度に年間612万トン(推計)発生しているそうです。
これは、国民1人当たりに換算すると、毎日ご飯茶碗1杯分(約132g)を捨てている計算になってしまうそうです。
日本の家計における食費は、消費支出の4分の1を占めています。令和元年度の食料自給率(カロリーベース)は38%で、食料の多くを海外からの輸入に依存しているとのこと。
世界の食料廃棄量は年間約13億トンで、人の消費のために生産された食料のおおよそ3分の1を廃棄しているそうです。
日本の食品ロス量年間612万トンのうち、事業系は328万トンで、主に規格外品、返品、売れ残り、食べ残しなど、家庭系からは284万トンで、主に食べ残し、手つかずの食品(直接廃棄)、皮の剥きすぎなど(過剰除去)が発生要因となっているそうです。
食べることすらままならない人達がまだ多数居る中、こんなにも多くの食品がゴミとなってしまっている現状について、考えてみるいい機会ではないでしょうか?
10月は無駄のない生活を心掛けてみませんか?
ゆーたん
人気記事
号外NET他の地域
-
全国
-
北海道・東北
- 北海道
- 青森県
- 宮城県
- 秋田県
- 山形県
- 福島県
-
関東
- 茨城県
- 栃木県
- 群馬県
- 埼玉県
- 千葉県
- 東京都
- 神奈川県
-
中部
- 新潟県
- 富山県
- 石川県
- 福井県
- 長野県
- 岐阜県
- 静岡県
- 愛知県
- 三重県
-
関西
- 滋賀県
- 京都府
- 大阪府
- 兵庫県
- 奈良県
- 和歌山県
-
中国・四国
- 鳥取県
- 島根県
- 岡山県
- 広島県
- 山口県
- 徳島県
- 香川県
- 愛媛県
-
九州・沖縄
- 福岡県
- 佐賀県
- 長崎県
- 熊本県
- 大分県
- 宮崎県
- 鹿児島県
- 沖縄県
検索