【伊賀】夏休みの自由研究はこれ!伊賀流忍者博物館にて「伊賀流忍術 医食の巻」というイベントが開催されているそうです。
*伊賀流忍者博物館より
伊賀市にある伊賀流忍者博物館で、11月30日までの期間「伊賀流忍術 医食の巻」という、企画展示が開催されているそうです。
伊賀市観光協会によりますと。。。
「伊賀流忍術 医食の巻」では、忍者が行った医療や食事について展示を行います。
災害の多い昨今、「総合生活技術」の達人であった戦国時代の忍者たちは、どのように生活をしていたのか、食と医療をテーマに子どもから大人まで親しみやすい展示を行います。
また、ワークシートを配布し、夏休みの自由研究などに役立てていただければと思います。
ぜひご来館くださいませ!
夏休みの自由研究にと、8月末までは展示内容を見て触って問題を解くワークシートが配布されているそうです。
忍者の携帯食といえばかたやきのイメージですが、兵粮丸(ひょうろうがん)というものもあるんですよ!!
実際に材料や道具に触れて学べるそうなので、お子様だけでなく大人も楽しめるのではないでしょうか?(*^^*)
(ゆーたん)
住所 三重県伊賀市上野丸之内117
入館料 大人 税込756円 中学生以下 税込432円
*団体料金(30名以上) 大人 648円 中学生以下324円
忍者ショー 1人300円(休演日あり 要事前確認)
手裏剣打ち体験 1人5枚200円
会館時間 9:00~17:00
*入館受付は16:30で終了
休館日 12/29~1/1
★兵粮丸★
米・山芋・桂心(シナモンの樹皮の外側を除去したもの)・高麗人参・氷砂糖などを小さな丸薬状に固めたもので、これを30粒食べるだけで、一日中活動が可能になるといわれていた。